地誌学概論1、地誌学1、地理学概論1

閲覧数2,493
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    合格リポートです。あくまで参考にご使用下さい。不合格になった際も責任は負いかねます。

    教科書で取り上げている明治期からたいっ容器の日本人の海外移住については、おおきの関連書籍が刊行されいている。そこで、当時、合衆国(ハワイを含む)以外の国へ向かって日系移民に関して、移民先の国を任意に選び、教科書と同じようね視点でまとめること。

    参考文献:『目でみるブラジル 日本移民の百年』、『世界地誌シリーズ6ブラジル』、『ブラジル100年にみる日本人の力』、『地理10月号』、『ブラジル日本移民百年の軌跡』

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    現在海外で最も多くの日本人とその子孫を数える国はブラジルである。日本から遠く離
    れ、現在では経済等でも日本の後進であるブラジルに、なぜ当時の日本人が数多く移民と
    なったか興味を持った為、ブラジルについて取り上げたい。
    日本が正式にブラジルと関係を結んだのは、1895 年の修好通商航海条約である。この条
    約に先立って殖民協会の根本正がブラジルを視察し、日本移民に適地との報告を行い両国
    に国交が開かれた。1905 年には弁理行使であった杉村濬も、ブラジルは日本移民の適地で
    あるとの報告書を外務省に送ると、皇国殖民会社社長の水野龍がサンパウロ州と移民契約
    を結んだ。そして 1908 年、最初のブラジル日本移民 781 名を乗せた「笠戸丸」がサントス
    港に到着した。ブラジルへの日本移民が始まった背景として、ブラジルでは 19 世紀後半の
    奴隷廃止に伴い労働力が不足していた。その為にコーヒー農園の労働力として、ヨーロッ
    パからの移民によりそれを補っていた。しかし 1897 年のコーヒー価格の大暴落、待遇の悪
    さ等を理由に渡航者数の多かったイタリア移民が激減し、それに代わる労働力を求めてい
    た。...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。