【日大通信】社会学(B11600)課題2【2019~2022年度】
社会学、課題2の合格リポートです。
講評では、「よくまとまっています。」とコメントをいただいております。
丸写しは厳禁です。あくまでリポート作成の参考程度としてください。
ご使用は自己責任でお願いいたします。
社会学(科目コードB11600)課題2
【課題】
女性の社会進出、親子関係の希薄化衛おテーマに、今日、日本で起こっている課題と問題をあげながら、その解決策について社会学の視点から論じなさい。
〈ポイント〉
家族の概念を再考する。日本の家族の変貌を時代ごとに考える。家族の何がどのように変化し、そこから発生した課題と問題点を本人の見解を交えながらまとめる。
〈キーワード〉
家族の概念、伝統家族、現代家族、家父長制、核家族
(以下本文)
家族とは、婚姻と血縁のつながりによって形成された、人類社会に普遍的に存在してきた社会的集団である。ここで、家族の概観について、昔と現代との考え方を比較したい。昔においては、家族とは家父長制家族を意味した。家父長制とは、家長権(家族と家族員に対する統率権)が男性たる家父長に集中している家族形態のことである。このいわゆる伝統家族の考え方は、中世から始まり、制度化されたのは、近代の明治時代である。戦後になると、この考え方は廃止され、今日に至る核家族の概念が登場した。現代家族における核家族とは、「夫婦とその未婚の子女」、「夫婦のみ」、「父親または母親...