【佛教大学】生活科教育法 A判定レポート 佛教大学通信教育課程

閲覧数1,854
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    【設題】
    「気付き」の階層と「気付き」の質が高まる過程について、テキストに示された実践例にふれて述べなさい。
    【テキスト】
    小学校新学習指導要領ポイントと授業づくり 生活 
    清水一豊 鹿毛雅治 編著

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    S0619 生活科教育法 第 1 設題
    (1)
    「気付き」の階層と「気付き」の質が高まる過程について、テキストに
    示 された 実践 例にふ れて述 べなさ い。
    (はじ めに )
    気付きとは、「子どもの内側に生じる認識あるいはその萌芽」であり、
    活動や体験とはまさに多様なことに気づいていくプロセスであると言え
    る。
    第1章では、生活科における「気付き」につおいて重視する内容と子ど
    もたちの気づきを充実させるための指導のポイントを、中央教育審議会
    答申の内 容と 生活科 の学習 指導要 領生 活科に ふれて 述べてい る。そ こか
    ら、気付いていくプロセスである3つの階層(感覚的な気付き、発見的な
    気付き、思考的な気付き)について、それぞれの階層の内容と質が高まる
    過 程を第 2章 〜第4 章で述 べてい る。
    では、「気付き」の階層と「気付き」の質が高まる過程について具体的に
    述 べてい く。
    (1章) 生 活科に おけ る「気 付き」
    中央教育審議会の答申の課題を受け、生活科の改善の基本方針が提言
    され「気付き」について、「気付きの質を高め、活動や...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。