2020 生命と性の教育 第1分冊

閲覧数1,699
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2020 玉川大学通信教育部「生命と性の教育 第1分冊」
    2020年のレポート課題です。 (合格済) 〈略題:性感染症の現状と対策〉
    参考程度にご覧ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    科目コード 07831 「生命と性の教育」第 1 分冊
    日本における性感染症の発症件数は戦後から大幅に減
    少し、近年横ばいとなっている。また近年を細かく見る
    と性器クラミジア、性器ヘルペス、尖圭コンジローマ、
    淋病においては 2000 年から 2015 年の間では 2002 年か
    ら 2006 年が発症件数のピークとなり若干であるがその
    後減少している。
    しかし、梅毒の発症件数は近年上昇しており、特に
    2010 年以降の上昇率が著しい。また女性の 10 歳から 29
    歳の若年層が大半を占める(20 歳から 29 歳の割合が特
    に多い)。更に 15 歳から 24 歳の女性の割合は男性を大
    きく上回っている。
    SDT感染の主な感染経路は性的接触が大半を占める。
    その他に母子感染や血液感染があり、血液感染に関して
    は劇的に減少している。また、性行為の多様化により、
    性器以外にも口腔、咽頭、肛門などにも広がりを見せて
    いる。更に性的接触による感染は歓楽街での遊びからの
    感染が一般的と考えられていたが、性の自由化や青少年
    の性衝動の早期化現象などにより、一般社会にも感染域
    が拡大してきて...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。