佛教大学 S0532 生徒指導・進路指導の研究 (初等)2018年A判定

閲覧数2,613
ダウンロード数21
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学 S0532 生徒指導・進路指導の研究
    第一設題:小学校において教育相談を行う場合、どのような点に注意しなければならないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明してください。

    教科書を中心に、文部科学省の資料や学習指導要領を参照しながら不登校の事例を取り上げ、注意する点を4点にまとめ、述べています。引用文も数カ所利用しているため、レポート作成の参考になると思います。

    2018年にA評価取得済みで、「事例への対処もしっかり言及できており、大変よくまとまっている」とのコメントをいただきました。

    レポートの丸写しは大学規定により処罰の対象となりますのでご注意ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    S0532 生徒指導・進路指導の研究(初等) 第 1 設題
    学籍番号 名前
    (1)
    小学校において教育相談を行う場合、どのような点に注意しなければな
    らないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明してください。
    1.序論
    文部科学省の「平成28年度『児童生徒の問題行動・不登校等生徒指
    導上の諸課題に関する調査』(確定値)について」における「不登校児童
    生徒の推移」によれば、児童生徒の不登校の数は平成13年までは急増
    しており、その後は増減を繰り返してきたが、平成25年度から増加傾
    向にある。このような状況をふまえ、不登校問題は学校教育の重要課題
    とされ、スクール・カウンセラーの導入や適応指導教室など様々な対策
    が講じられてきた。しかし、対策の効果が不登校の増加に追いついてい
    ないという現状である。不登校問題は個別的な要因が複雑に関係してお
    り、解決の糸口が見えにくいことが多く、改善が難しい。本稿では、こ
    のような不登校問題に焦点を当て、小学校において教育相談を行う場合
    の 注意点 につ いて論 じる。
    2.本論
    1)教育相 談と は
    文部科学省...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。