血圧調節

閲覧数4,644
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2006/12/21
    生理学実習:血圧調節
    実験者:windowsxp
    共同実験者:Mac
    目的:圧受容器(頚動脈洞、大動脈弓)による血圧調節および中枢神経系(+副腎髄質)による循環系支配の理
    解を深める。
    実験動物:ウサギ(2230 g)
    実験準備:
    1. ウサギを保定し(保定管を用いて)、耳介静脈からネ
    ンブタール(30mg/Kg体重)を注射し麻酔した。
    2. 術野の毛を刈り手術台に背位に保定した。
    3. 気管カニューレを装着し、左右の総頚動脈および迷
    走神経を周囲の組織から分離し(2cm 程度)、糸をかけ
    ておいた。
    4. 薬物投与用の静脈カニューレを装着した。
    5. 大腿動脈に血圧測定用のカニューレを装着した。
    測定:
    1. 圧トランスデューサー、増幅器、記録計を接続し、水
    銀 マノメ ータ ーを用 いて calibration を と った
    (0-200mmHg )。
    2. 圧トランスデューサーを動脈カニューレに接続し
    た三方活栓に接続した。
    3. 脈圧が低下してきた場合、カニューレの先が閉塞し
    ている可能性があるのでヘパリン入りの生理食塩水で
    カニューレ内をフラッシュした。
    4. 以下の実験を行った。
    1)両総頚動脈閉塞
    2)両側迷走神経切断
    3)左迷走神経末端電気刺激(5V、1ms、10Hz から
    50Hz )
    4)アドレナリン投与(10μg/kg体重)
    5)アセチルコリン投与(50μg/kg体重)
    結果:
    表 1 心拍数および血圧の変化
    No. 血圧(㎜ Hg)
    心拍数
    (回/分)
    最大血圧 最小血圧
    備考
    control 300 144.5± 4.5 99.5± 1.5
    1)
    両総頚動脈閉塞 300 188± 3 130.2± 0.8
    心拍数は変化無し。血圧上昇。
    閉塞を解除すると controlの状態に回復した。
    右迷走神経持ち上げ 270 107.5± 4.5 69
    左迷走神経持ち上げ 280 117± 6 76± 3
    ※切断の際、迷走神経幹を持ち上げることを考慮した control
    心拍数・血圧:低下→回復。表は低下した際の数値
    右迷走神経切断 290 138.5± 10.5 94.5± 7.5
    2)
    左迷走神経切断 290 146± 9 104.5± 4.5
    心拍数・血圧:低下→回復。表は回復した際の数値
    低下時の心拍数・血圧は controlと同程度。
    control 290 146± 9 104.5± 4.5 ※2)の左迷走神経切断後と同じ
    電気刺激 10Hz 240 149.5± 7.5 97.5± 4.5
    電気刺激 20Hz 195 147.5± 7.5 92± 4
    電気刺激 50Hz 126 143± 15 78± 12
    3)
    電気刺激 100Hz
    →止めた後
    128
    420
    150± 20
    100± 6
    82± 8
    72± 3
    心拍数および血圧ともに低下し波形は不規則。脈圧が大きい。
    Frequency を上げる度にその度合いは強くなり、50Hz で最大。
    それぞれ刺激を止めるとすぐに control の状態に回復した。
    100Hz の場合は例外で刺激の状態から脱出するのが遅い。さら
    に controlの状態には戻らず、心拍数は上昇、血圧は低下した。
    1 段目 実験 1)。 2 段目 実験 2)control 。 3 段目 実験 2)迷走神経切断(右切断後、左切断)。
    4 段目 実験 3)10Hz 、20Hz

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    2006/12/21
    生理学実習:血圧調節
    実験者:windowsxp
    共同実験者:Mac
    目的:圧受容器(頚動脈洞、大動脈弓)による血圧調節および中枢神経系(+副腎髄質)による循環系支配の理解を深める。
    実験動物:ウサギ(2230 g)
    実験準備:
    1. ウサギを保定し(保定管を用いて)、耳介静脈からネンブタール(30mg/Kg体重)を注射し麻酔した。
    2. 術野の毛を刈り手術台に背位に保定した。
    3. 気管カニューレを装着し、左右の総頚動脈および迷走神経を周囲の組織から分離し(2cm 程度)、糸をかけておいた。
    4. 薬物投与用の静脈カニューレを装着した。
    5. 大腿動脈に血圧測定用のカニューレを装着した。
    測定:
    1. 圧トランスデューサー、増幅器、記録計を接続し、水銀 マノメ ータ ーを用 いて calibration を と った(0-200mmHg )。
    2. 圧トランスデューサーを動脈カニューレに接続した三方活栓に接続した。
    3. 脈圧が低下してきた場合、カニューレの先が閉塞している可能性があるのでヘパリン入りの生理食塩水でカニューレ内をフラ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。