ヴィクトリア時代の小説について、当時の社会背景なども考慮しながら述べよ。

閲覧数30,669
ダウンロード数58
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「ヴィクトリア時代の小説について、当時の社会背景なども考慮しながら述べよ。」
    大英帝国が世界の覇者であったヴィクトリア女王治下、この時期に産み落とされた小説における普遍的特徴とはいかなるものであったか。本稿では先ず、当時の社会状況に触れながらヴィクトリア時代を定義付けし、次にヴィクトリア朝の小説の一般的特徴と文学史上の位置付けについて概説をした上で、個々の小説家、特に時代を代表する作家達であるディケンズ、サッカレー、ブロンテ姉妹らの作品にターゲットを絞り、それらの特色を詳しく述べていきたい。
    「ヴィクトリア時代」とは本来ヴィクトリア女王の治世全体を指すが、とりわけ英国が世界経済の覇者としての地位を誇った、1840年代から1870年代初頭のあいだの社会・文化に限定して用いられることが多い。この当時のイギリスをマクロな視点でみれば、産業革命によって工業化と都市化が目覚ましい発展を遂げ、特に1851年のロンドン万国博覧会開催は、この時代の英国の地位を示す象徴的出来事であった。ミクロ的視点では、中産階級の社会的進出に続いて労働階級の政治的権利が漸次拡大されてゆく時期であり、また、適者生存という自然淘汰による進化論の主張によってキリスト教の根本原理を揺るがした「種の起源」が公になった時期(1959年)でもある。1890年代以降は、ちょうど日本のバブル経済が崩壊していったかのように「ヴィクトリアニズム」は急速に衰退していき、南アのボーア戦争が勃発した2年後になるとヴィクトリア女王は世を去り、その時代は終焉を迎えた。
    さてヴィクトリア時代に活況を呈した小説にみられる一般的特徴は、筋の複雑さ、登場人物の多さや階層的な広がり、都市生活の慌ただしさ、活気とその反面の富と貧困の鋭い対照など、当代における新社会の雰囲気を感じさせるものである。英文学界の中心は小説だったのだ。小説家は、市民の世界観に馴染むような、当代の世相や風俗を反映した作品を生み出し、その結果小説が広く普及していったのである。かつてのように詩が文学の一番中心のジャンルであった時代は過ぎ、近代小説が中産階級に多数の読者を獲得していった。代表的小説家はディケンズと、彼のライバルだったサッカレーの二人だが、また同じようにこの新しい時代の小説の波に乗って登場し、これまでにない女性の自己主張の声を響かせたシャーロットとエミリーのブロンテ姉妹も、小説の世界に大いなる発展をもたらした。しかしヴィクトリア時代の文学界に最大の功績を残した小説家といえば、ディケンズにとどめを刺すだろう。以下、ヴィクトリア朝における個々の小説家およびその作品群について叙する。
    チャールズ・ディケンズ:彼は大英帝国を代表する国民的作家である。ディケンズは、時として誇張や感傷に走るきらいもあるが、機知とユーモアをもって人間を生き生きと描き出し、当代随一の流行作家となった。 新聞記者時代に著した処女出版「ボズのスケッチ集」以降本格的な創作活動へ入り、筋の無い滑稽な挿話集「ピクウィック遺文録」を出世作とした。初期の佳作「オリバー・ツイスト」では、貧困にあえぐ下々の者たちが置かれた状況をほのめかし、また「クリスマス・キャロル」では守銭奴で利己的な老人を主人公の生き方を題材にして、人々の金銭的執着、その執着からの解放をメルヘン調で表現した。後期になると、彼の作品は一種の象徴的手法を駆使し主題の雰囲気を盛り上げることに成功した。その傑作「荒涼館」では、裁判制度の欠陥を、象徴的ともいえる陰鬱な雰囲気のなかにおいて鋭く指摘し、また晩年の傑作「大いなる遺産」で

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「ヴィクトリア時代の小説について、当時の社会背景なども考慮しながら述べよ。」

    大英帝国が世界の覇者であったヴィクトリア女王治下、この時期に産み落とされた小説における普遍的特徴とはいかなるものであったか。本稿では先ず、当時の社会状況に触れながらヴィクトリア時代を定義付けし、次にヴィクトリア朝の小説の一般的特徴と文学史上の位置付けについて概説をした上で、個々の小説家、特に時代を代表する作家達であるディケンズ、サッカレー、ブロンテ姉妹らの作品にターゲットを絞り、それらの特色を詳しく述べていきたい。

    「ヴィクトリア時代」とは本来ヴィクトリア女王の治世全体を指すが、とりわけ英国が世界経済の覇者としての地位を誇った、1840年代から1870年代初頭のあいだの社会・文化に限定して用いられることが多い。この当時のイギリスをマクロな視点でみれば、産業革命によって工業化と都市化が目覚ましい発展を遂げ、特に1851年のロンドン万国博覧会開催は、この時代の英国の地位を示す象徴的出来事であった。ミクロ的視点では、中産階級の社会的進出に続いて労働階級の政治的権利が漸次拡大されてゆく時期であり、また、適者生存と...

    コメント1件

    naoto24 購入
    参考になりました。
    2007/04/10 23:42 (17年8ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。