日大通信 平成29,30年度 英語Ⅱ合格レポート

閲覧数2,922
ダウンロード数9
履歴確認

資料紹介

日大通信 平成29、30年度の合格レポートです。

参考程度にご利用ください。

全コピーは絶対にやめてください。

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

日大通信 英語2 分冊1 レポート 平成29・30年度課題
<課題>

5文型、不定詞、動名詞についてそれぞれまとめよ。
それぞれにつき適切な例文を教材の三作品の本文から選び、該当する箇所に下線を引き、さらには引用例文(ページ・行数を明記)の和訳もつけること。
英文は基本的に主語と動詞を中心に組み立てられ、その動詞の種類によって 目的語や補語 が加わり 5つの基本文型 に分類される。

主語は(S)、動詞は(V)、目的語は(O)、補語は(C)で表す。
第一文型(S+V)

第一文型は、主語と動詞から構成される文で、副詞などの修飾語が続くことが多い。

例文:I(S) can’t go(V) with you. P27 L6
和訳:私はあなたと一緒に行くことができません。
第二文型(S+V+C)

第二文型は、主語、動詞、補語からなる文で、補語は、主語とイコールの関係がある。

例文:The winter came, and the cottage(S) was(V) indeed damp(C). P4 L7
和訳:冬がやって来て、コテージは本当にジメジメしていた。
第三文型(S+V+...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。