認知症高齢者の家族が持つ介護負担を如何に軽減するか、どの社会資源に繋ぐのか、言及せよ。 相談援助演習

閲覧数3,588
ダウンロード数24
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    通信教育での社会福祉士養成課程時に、「優」判定もらったものを、修正したものです。
    レポート作成時に活用ください。約1600字で作成しています。
    【題目】認知症高齢者の家族が持つ介護負担を如何に軽減するか、どの社会資源に繋ぐのか、言及せよ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     認知症高齢者の家族が持つ介護負担を如何に軽減するか、どの社会資源に繋ぐのか、言及せよ。
     認知症高齢者を介護している家族が持つ介護負担は、将来に対する不安、物盗られ妄想や記憶障害などからくる、家族間における人間関係のこじれ、介護者の自由な生活時間や行動の制限、身体的・精神的健康障害など様々である。
     認知症高齢者を抱える家族は、それまで認知症について十分に理解していなかったことに加え、これからも一緒に生活を共にしていくことに責任と不安を抱えながら生活を続けている。そして、かつての親が認知症の進行で変わっていく姿を見ることは、親を失う経験に近く、受け入れがたいものがある。松村一生は、家族が辿る感情の経過として、驚愕、否認、怒り、抑うつ、適応、再起のプロセスがあると述べている。ソーシャルワーカーは、こうした家族の心理状況を理解し、認知症を受容するプロセスは、認知症の進行につれて繰り返されるプロセスであることを踏まえ、その時々の家族の感情に合わせて共感し見守る姿勢を持ち、介護者を孤立させないことが大切である。
     認知症高齢者を持つ家族は、誰にも悩みを打ち明けられずに一人で問題を抱え込むこと...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。