初等図画工作科教育法 2単位目

閲覧数3,579
ダウンロード数29
履歴確認

資料紹介

明星大学通信教育学部、初等図画工作科教育法2単位目の合格を頂いているレポートです。
ぜひ学習の参考にご活用ください。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

明星大学 通信教育学部
科目コード:PB3040
科目名:初等図画工作科教育法 2単位目
明星大学通信教育学部、初等図画工作科教育法2単位目のレポート課題です。

このレポートは「合格」の評価を頂いております。

少しでも皆様のお力になれましたら幸いです。

ぜひご活用ください
【課題】

1.テキスト内の第2章第4節「表現⑵-絵に表す」、第5章「子どもの成長発達とその表現」を読み、合わせて500字程度で要点を記述しなさい。その上で、「私のお気に入り」というテーマの「絵に表す」題材を考え、「どのような点で子どもの発達を考慮したか」の記述を含め、授業の概要を500字程度述べなさい。

2.テキスト内の「図画工作科の評価」(第4章)を読み、「5 評価の観点と評価基準の作成」の内の「⑴評価の観点とその趣旨」の①~⑤までを800字程度に大意要約し、200字程度で教育評価の必要性についての私見を述べよ。
【教科書・参考文献】

日本文教出版『平成20年告示新学習指導要領による「図画工作科」指導法』大学美術指導法研究会 藤江充 岩崎由紀夫 水島尚喜

文部科学省『小学校学習指導要領』



本文...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。