【東京福祉大学】7051 乳児保育II

閲覧数2,796
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員220円 | 非会員264円

    資料紹介

    【設題1】 保育所における乳児保育の課題について述べよ。

    保育のあり方は、社会の変化と密接に関係している。今日の地域社会の弱体化から浮かび上がる子育て中の親の孤立感や育児不安等の状況に目を向け、様々な個性をもつ乳児への保育や様々な状況を抱える保護者への支援について論述する。
    社会的背景として、今日の社会は、核家族化、共働き家庭の増加、家庭や地域の子育て機能の低下などが急激に進み、子どもの生活圏は閉鎖的になりがちである。様々な人と触れ合う機会が少なく、地域のさまざまなことへの関心も薄くなり、子どもたちにとって「関係の深いいろいろな人」は、極端に少なくなっている。
     また、このような状況から、子どもの育ちの支援だけでなく、

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【設題1】 保育所における乳児保育の課題について述べよ。
    保育のあり方は、社会の変化と密接に関係している。今日の地域社会の弱体化から浮かび上がる子育て中の親の孤立感や育児不安等の状況に目を向け、様々な個性をもつ乳児への保育や様々な状況を抱える保護者への支援について論述する。

    社会的背景として、今日の社会は、核家族化、共働き家庭の増加、家庭や地域の子育て機能の低下などが急激に進み、子どもの生活圏は閉鎖的になりがちである。様々な人と触れ合う機会が少なく、地域のさまざまなことへの関心も薄くなり、子どもたちにとって「関係の深いいろいろな人」は、極端に少なくなっている。

     また、このような状況から、子どもの育ちの支援だけでなく、親を含めた家族援助という視点が必要であることが明らかにされ、安心して子どもを産み育てられる環境づくりを社会全体で支援するため1994(平成6)年に「今後の子育て支援施策の基本方向について(エンゼルプラン)」がつくられ、今日に至るまでの援助を支えている。

     子育て中の親の孤立感や育児不安等の状況を振り払うには、保育者から保護者へのアドバイスや傾聴と受容が大切である。今...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。