日大通信:英文法(分冊2)2017

閲覧数1,838
ダウンロード数2
履歴確認

資料紹介

S評価をいただいたレポートです。
「全体を通してよくまとめられており、誤りもありません」と評価いただいています。
参考にしていただけますと幸いです。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

【英文法(分冊2)】2017

○完了相(Perpect Aspect)について、具体的な例文を掲示しながら、その意味用法について詳述しなさい。
完了形には、現在完了形、過去完了形、未来完了形があるが、まず現在完了形について述べる。現在完了形は、過去の事実だけを意味する過去時制に比べ、過去の事実と現状の2つの事柄を動詞の形によって表している。つまり、過去に生じた事柄と現在とのつながりに重点があり、過去に生じた事柄自体には関心が向いていない。したがって、現在完了は現在時制の一種であり、明らかに過去を示す副詞語句と一緒に用いることは出来ない。動詞の意味や共に用いられる副詞句・副詞節の意味などにより、(1)完了(2)継続、(3)経験、(4)結果の意味を表す。
(1)完了

現在において動作がちょうど完了したことを表す。

例1)I have just finished my homework.

ちょうど宿題が終わったところだ

例2)Have you finished your homework yet?

もう宿題はしてしまいましたか?
(2)継続

過去に始まって現在まで継続している...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。