2024 明星大学 PF3050 数学科教育法2 2単位目 合格レポート

閲覧数4,323
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

  • ページ数 : 6ページ
  • 会員11,000円 | 非会員13,200円

資料紹介

2024年度 明星大学・通信教育課程・PF3050 数学科教育法2の合格レポートです。成績優をいただきました。【解答は、理系卒業者による自身で作成後、添削済の正答です】

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

PF3050 数学科教育法2

【レポート課題 2単位目】

中学3年生の二次方程式の指導において、文章問題に取り込む場面で「言語活動の充実」を図った授業を3時間で計画し、学習指導案(略案)の形で作成せよ。
【解答】

本時の授業1/3

・二次方程式を活用し、数に関する問題を解決する。

配時

学習活動

・予想される生徒の反応

指導上の留意点

◎評価

5分
25分
15分
5分

〇めあてを理解する。
例題.右のようなある月のカレ

ンダーの上下の2つの数の積が

144になる所を探そう。〇例題に取り組む。
〇班で求め方を考える。

〇全体へ、班ごとに発表する。

・適当に2数を選び計算してみる。

・一の位が4になる2数のペアを考える。
言語活動の充実・144を素因数分解して考える。

・方程式を用いる。
〇方程式を立てた後、解の吟味が必要であることを理解する。
言語活動の充実〇班で、斜めや横に並ぶ2数のペアを探す問題作りに取り組む。
〇本時のまとめをする
a

めあて  二次方程式を使って解こう。
・日常と関連づける。
・机を班に並べ替えさせ、話合うように指示する。

...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。