女性労働の歴史と家族制度 

閲覧数3,942
ダウンロード数9
履歴確認

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

女性労働の歴史と家族制度 
1、現代に影を落とす家族制度
 現代社会のなかで、前近代的家族制度規範から生み出された家族制度は、無意識的に言葉や習慣として生きている。「主人」や「奥様」などの言葉に見られる。また、非摘出子という概念や男女役割分担といった形で残っている。男女の役割分担は、資本の側にとって利潤の追求のために都合がよいものである。諦めの思想は、家族制度の名残である。
 家族制度のルーツは、武家社会に見ることができる。君主に仕える家父長に家族成員の生存がかかっていた。女性は、男子を産むことのみの存在価値であった。明治維新後の政府にとっては、富国強兵を推し進めるための国民掌握という点で家族...

コメント1件

nayu0909 購入
参考になった
2007/06/15 9:26 (17年8ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。