人間対人間の看護 トラベルビー 看護観

閲覧数16,139
ダウンロード数50
履歴確認

資料紹介

冒頭

私は患者さんと関わる中で、客観的情報だけでなく、コミュニケーションを通して患者さんに今必要なことはなにか、どのような方法で行えば、必要なことを患者さんが望む方法でストレスなく行えるかを考えながら関わっている。なぜなら、客観的な情報だけで援助方法を決定したり、患者さんに提供してしまうと、ストレスにつながってしまったり信頼関係が崩れてしまうことがあるためである。

1577字

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「人間対人間の看護」
私は患者さんと関わる中で、客観的情報だけでなく、コミュニケーションを通して患者さんに今必要なことはなにか、どのような方法で行えば、必要なことを患者さんが望む方法でストレスなく行えるかを考えながら関わっている。なぜなら、客観的な情報だけで援助方法を決定したり、患者さんに提供してしまうと、ストレスにつながってしまったり信頼関係が崩れてしまうことがあるためである。以前私が受け持たせていただいた患者さんはADLが拡大できるまでに回復しているにもかかわらず、なかなかリハビリが進まず、ADLの拡大が難しかった。私はその時にADLが少しでも拡大できるよう、排泄時に車いす移乗を促したり、...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。