【東京福祉大学】 7072 保育内容(健康) 評価A

閲覧数3,364
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員220円 | 非会員264円

    資料紹介

    【設題1】幼児が保育所で健康で楽しい生活を送るために,保育者に求められる配慮について,発達年齢の特徴を入れつつ述べよ。

     近年、幼児期の子どもは、一日の大半を幼稚園や保育園で過ごす。この時期は、保護者より多くの時間を保育者と共に過ごす。そのため、保育者は幼児が保育所で健康で楽しい生活を送るための配慮が求められる。本レポートでは、保育者の安全管理・安全教育、基本的生活習慣の確立、集団生活における保育者の役割と保育者の位置づけ、そして、幼児の体・言葉・心の発達理解について述べる。
    保育者の安全管理・安全教育では、

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【設題1】幼児が保育所で健康で楽しい生活を送るために,保育者に求められる配慮について,発達年齢の特徴を入れつつ述べよ。
     近年、幼児期の子どもは、一日の大半を幼稚園や保育園で過ごす。この時期は、保護者より多くの時間を保育者と共に過ごす。そのため、保育者は幼児が保育所で健康で楽しい生活を送るための配慮が求められる。本レポートでは、保育者の安全管理・安全教育、基本的生活習慣の確立、集団生活における保育者の役割と保育者の位置づけ、そして、幼児の体・言葉・心の発達理解について述べる。

    保育者の安全管理・安全教育では、保育の現場としての幼稚園及び保育所においては、十分な安全管理を行わなければならない。安全管理は、対人管理と対物管理の2つの側面に分けることが出来る。

     まず、対人管理としては、安全に対する組織を確立し、責任分担を明確にしておくことが重要である。施設・設備の安全点検、安全指導に関する指導計画の作成と展開、災害時の措置に関する内容を全職員が把握し、チームワークをよくし取り組むことが必要である。

     対物管理としては、建物(園舎、園社外施設)、園庭、遊具、用具などの整備と点検が必要で...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。