S0614 理科概論

閲覧数1,612
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2017年6月にB判定で合格済。
    試験もレポート内容から出題され、90点で合格しているので理解をしたうえで書いたレポートです。コメントにはよく調べ、よく書けています。図があると尚良いです。とされています。参考になさる方は、図もレポートに書かれるとよいと思います。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (第1設題)小学校第4学年の内容「(2)金属,水,空気と温度」(テキスト16ページ)のア,ウそれぞれの自然の事物・現象について,小学校の授業で扱われている観察や実験をもとに,粒子概念を用いて説明しなさい。 
    小学校第4学年の単元の一つに「金属、水、空気と温度」に基づくものがある。この単元は中学1年の「状態変化」、中学2年の「化学変化」に繋がるよう意識して指導あたらなければならない。学習指導要領解説理科編において「金属、水及び空気を温めたり冷やしたりして、それらの変化の様子を調べ、金属、水及び空気の性質についての考えをもつことができるようにする。」と示されている。本レポートでは(ア)金属、水及び空気は、温めたり冷やしたりすると、その体積が変わること、(ウ)水は、温度によって水蒸気や氷に変わること。また、水が氷になると体積が増えることについて、授業でどのような観察や実験を行い、どのように指導を進めているのかを粒子概念を用いて説明していきたい。
    (ア) 金属,水及び空気は,温めたり冷やしたりすると、その体積が 変わること。
    (ア‐1) 学習指導要領における指導内容(ねらい)
    金属、水及び空気...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。