地域福祉の理論と方法①

閲覧数3,659
ダウンロード数2
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

  • ページ数 : 4ページ
  • 会員990円 | 非会員1,188円

資料紹介

2017年卒業。
社会福祉士通信課程のレポートです。
教科書・参考書等を参照し作成した完全オリジナルのレポートになります。
科目名:地域福祉の理論と方法
課題:イギリスのグリフィス報告は日本の福祉にどのような影響を与えたかについて述べよ
評価:85点
文字数:1200字
参考文献:明記済

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 イギリスのグリフィス報告が日本の福祉に与えた影響について述べる。
まず始めにグリフィス報告の内容について見ていく。19 88年に発表されたグリフィス報告では①「公的扶助による高齢者の施設入所財源を国から地方自治体に移すこと」②「市場原理を導入し企業・ボランタリー組織のサービスを促進することで利用者の選択肢を作り出すこと」が提言された。その後イギリスではグリフィス報告の結果を受け、19 90年に国民保健サービス及びコミュニティケア法が成立する。
次に、グリフィス報告が我が国の福祉に与えた影響について見ていく。日本では19 90年に福祉関係八法が改正され、市町村を中心に在宅福祉サービスや社会福祉...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。