【東京福祉大学】 7082 保育内容(人間関係)

閲覧数1,970
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員220円 | 非会員264円

    資料紹介

    【設題1】地域社会の都市化について説明し、それを踏まえて子どもの「人と関わる力の育成」に関する保育施設の役割を述べよ。

     都市とは、物理的に生活のすべてがその地域だけで賄えるといった、人が生活する場所である。あくまで、物質的であり、人との関わりという点ではない。このように述べる背景には、昨今の社会的存在としての都市化のあり方が大きく変化しているからである。この都市化、核家族化、少子化、価値観の多様化という社会変容の中で、子どもが育つ環境にも影響を与えている。
     一般的に都市化とは、

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【設題1】地域社会の都市化について説明し、それを踏まえて子どもの「人と関わる力の育成」に関する保育施設の役割を述べよ。
     都市とは、物理的に生活のすべてがその地域だけで賄えるといった、人が生活する場所である。あくまで、物質的であり、人との関わりという点ではない。このように述べる背景には、昨今の社会的存在としての都市化のあり方が大きく変化しているからである。この都市化、核家族化、少子化、価値観の多様化という社会変容の中で、子どもが育つ環境にも影響を与えている。

     一般的に都市化とは、地域や国における都市の人口が農村に比べて増加することである。また、この都市化により、第三次産業(サービス業)が優位を占めており、わが国の国内総生産(GDP)を大きく伸ばし、物質的豊かさをもたらしたのである。しかしながら、一部地域の人口の過密や、日常生活が困難になるほどの過疎化も見られるようになった。日本は、一般的な農村が都市化するのではなく、特定の地域及び全体社会にもこの傾向が見られ、生活の都市化と人間関係の都市化という二つの課題が浮き彫りになった。

     一つ目の課題である「生活の都市化」とは、生活様式の合...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。