小学校初等教科教育法 理科

閲覧数1,138
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    理科教育を網羅しています。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     (課題)
    理科の目標に述べてある「見通しをもった観察、実験を行うこと、問題解決の能力を育てること、自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図ること、科学的な見方考え方を養うこと」の要素を第3学年の指導内容「A物質・エネルギー」の中の(1)物と重さ、(2)風やゴムの働き、(3)光の性質、(4)磁石の性質、(5)電気の通り道、または「B生命・地球」の中の(1)昆虫と植物、(2)身近な自然の観察、(3)太陽と地面の様子のいずれか一項目を選んでその指導過程を例示しなさい。その際、自分の工夫点を一つでも二つでも添えてみなさい。
    (解答)まず、はじめに、筆者は「風やゴムの働き」を選択した。これは、筆者が小学校時代に強く印象に残っていたからである。以下、述べていきたい。
    1つ目に、風の力は、物を動かすことを理解させたい。このとき、教室内で可能であれば、扇風機の風などを使って実際に動くことを児童たちの目で確認できるようにしたい。風力によって、物を動かす働きが分かることも理解させたい。様々な風力を体験できるように実験の機会を作りたい。
    そのために、地域の公共施設として科学施設等を有効に活用したい。...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。