初等教育課程論(2)レポート

閲覧数1,530
ダウンロード数0
履歴確認

資料紹介

幼児教育教育課程を学ぶ上で必読の資料です。通信制大学における試験でも高評価を頂いています。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

(課題) 
筆者が考える子どもテキストpp105~pp106の事例7を読み、この遊び場面に限定した次の日の指導計画を考えてください。記述する具体的な項目は、以下の4つです。①子どもの姿(事例を読み、砂遊びをする子どもの様子を簡潔にまとめてください。)②ねらい(次の日に行う砂遊びを通して、子どもにどのようなことをそだてたいかを書いてください。)③環境構成(次の日に砂遊びをより楽しめるように、どのような環境を整えますか。準備物や配置などを書いてください。)④保育者の援助(子どもにどのように関わるか、配慮することなどを書いてください。)の姿は以下のとおりである。
(解答)
1. 子どもの姿 
砂場での感触を楽しみ、自分の好きなように砂で遊んでいる。ほとんどの幼児が自分なりにやりたい遊びを見つけて遊ぼうとしている。材料や道具を自分なりに使いながら見立てて遊ぶ姿ややりたいことを実現していこうとする姿が見られる。
 友達と協力してコップに入れる姿が見受けられる。子どもなりに試行錯誤しながら遊びが育っている姿を見受けることができる。
2. ねらい
 一人遊びをすることも大切であるがクラスの友達と仲良...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。