英語Ⅱ 分冊1

閲覧数2,933
ダウンロード数7
履歴確認

資料紹介

日大通信英語Ⅱ(C10200)分冊1の合格レポートです。
(平成27・28年度の課題報告です。)
丸写しはせず、あくまでも参考レポートとしてご利用下さい。

参考文献
日本大学通信教育学部 英語Ⅱ教科書
中学・高校6年間の英語をこの1冊でざっと復習する

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

英語Ⅱ 分冊1

5文型、完了形、仮定法についてそれぞれまとめよ。

それぞれにつき適切な例文を教材の三作品の本文から選び、該当する箇所に下線を引き、さらには引用例文(ページ・行数を明記)の和訳もつけること。
<ポイント>英文解釈力の基本である5文型の理解を分の要素の分析によって確認し、さらには準動詞(不定詞・動名詞・分詞)の動きと意味について説明すること。

また、各文法項目を説明する時に言及した用法や構文などの文法事項のそれぞれに対して適切な例文を引用し、その例文の正しい和訳をつけること。
---------------------------------------------------------------
5文型とは英文を構成する要素である主語(S)、動詞(V)、目的語(O)、補語(C)の並べ方

に一定の決まりがある配列を分類整理したものである。また、動詞の性質を基準としているが助動詞の有無や時制に関係なく、命令文・疑問文・感嘆文にも当てはまり、複数文の場合は、各節が基本文型を用いている。

①第1文型はS+Vで構成される。文型の後に修飾語が続く場合がある。

例文:T...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。