日大通信論理学分冊1

閲覧数3,151
ダウンロード数2
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員660円 | 非会員792円

資料紹介

日大通信教育の論理学の合格レポートです。

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

論理学 分冊1 平成27-29年度

問1 概念の内包と外延を具体的に述べよ。

問2 以下の概念の種類を判別せよ。

  (1)大胆と細心  (2)現在(2015年)の内閣総理大臣と自民党総裁

  (3)蹴球とサッカー(4)生物と動物  (5)爬虫類と哺乳類

  (6)上級と下級  (7)国内と国外

問3 第三格EAO式の正当性を説明せよ。
問1 概念(Concept)とは事物の本質をとらえる思考の形式を意味し、それを表わすのに内包と外延の2つの方法がある。内包(Intension)とは、概念が適用されるすべての事物に共通する性質の総体のことをいう。これに対し、外延(Extension)とは、概念が適用される事物の範囲のことをいう。つまり、内包は具体物ではなく“共通する性質“を意味し、外延では具体物をさす。以下にその例を示す。

例1 「人間」という概念について

  内包 他の動物とは違う理性を有すること、言語を有することなど

  外延 男性、女性、大人、子供、白人、黒人、東洋人、西洋人など

例2 「車」という概念について

  内包 車輪によって動く乗り物

  外延 ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。