【新テキスト】【2016年度合格リポート】Z1002 スポーツ論入門 第1設題 A判定

閲覧数3,152
ダウンロード数27
履歴確認

資料紹介

佛教大学の通信教育課程で、2016年度にA判定にて合格したリポートです。
コードは、高等学校地理歴史、中学校社会課程のZ1002です。
コードが違っても、設題が同じ場合はご参考にして頂けるかと存じます。
第1設題についてまとめております。
テキストは新テキストにて作成しております。
あくまでも、参考用としてご利用ください。
丸写し等は一切禁止されております。
十分にご注意願います。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

第1設題:自己の運動(スポーツ)体験を通して獲得したもの,これから,獲得しようとしているものを具体的に記述しなさい。
1.自己の運動体験を通して獲得したもの

 私は、幼少の頃より様々な運動を友人と行ってきた。その中で一番長く、スポーツとして行ってきたのがサッカーである。サッカーの競技歴は、13年程である。今回は、このサッカーで得たものを述べていく。

 サッカーでは、まず、身体的な能力を養うことができた。サッカーは、世界的にも有名で競技人口も増えてきているスポーツで、足を使うことを基本とするスポーツである。また、試合中流れの中で攻守が切り替わるため、走力を必要とする。そのため、走力を鍛えることが多く、走るスピードだけでなく、長時間走る持久力も同時に獲得した。また、ボールを遠くに蹴る、足を中心とした筋力や相手と競り合うための体幹なども鍛えることができた。そうした持久力や筋力を養うことが、当時の健康の増進や、現在の健康の維持につながっている。

 またサッカーでは、身体的能力以外にも多くのことを獲得した。サッカーは、1チーム11人で行うチームスポーツである。チームで協力することはもとより...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。