日本語はなぜオノマトペが豊富なのか

閲覧数5,241
ダウンロード数22
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    レポート語学日本語オノマトペ擬音

    代表キーワード

    語学

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    日本語はなぜオノマトペが豊富なのか
    1.はじめに
    あるテレビ番組で、日本語のオノマトペは他の言語に比べ数が多いと言っていた。それを聞いたとき、ふと疑問に思ったことがある。なぜ、日本語のオノマトペは多いのだろう。そのときは、何も調べずに放置してしまったが、今回オノマトペについて調べるにあたり再び脳裏を過ったので以下考察していく。
    2.オノマトペとは
     オノマトペとはフランス語の onomatopée の外来語で、日本語の擬態語(「にやにや」「ふらふら」など)や擬音(声)語(「わんわん」「ざあざあ」など)の総称名である。英語ではonomatopoeiaと綴り、フランス語と同様にギリシャ語の「命名す...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。