S0101 教育原論(第二設題) レポートA評価

閲覧数2,608
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    レポートA評価、合格済みです。

    教科書を中心にまとめており、自分の考えは少なくしています。

    レポート作成の参考にして下さい。

    ■設題
    ジョン・ロックにおける子どもの教育論、特に習慣形成や賞罰法を中心に述べよ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ジョン・ロックにおける子どもの教育論、特に習慣形成や賞罰法を中心に述べよ。
    子どもは生まれた時はまだ何の概念も持っておらず、成長するにつれて、教育によりさまざまな概念を獲得するようになるとジョン・ロックは述べている。これをタブラ・ラサ説(精神白紙説)といい、「楽観主義的教育観」ともいわれている。どのようなことかと言うと子どもの心は生まれた時は文字のないまったくの白紙で、先天的に何かを持ちえているのではなく、すべて後天的に決められていくということだ。教育さえすれば子どもは立派な人間になるということを述べている。また一つ一つの知識や観念を心の中に植え付けるにあたり、幼児期からの習慣づけ、訓練が重要であるということも主張している。これら踏まえジョン・ロックは教育をどのように捉えていたか、習慣形成や賞罰法を中心に考察する。
    ジョン・ロックはまず学問よりも道徳の教育が大切であるということを述べている。これを紳士教育といい、子どもをしつけて、自らの欲望を制して理性に従うよう自制力を持たせることをいう。ではどのようにして子どもに自制力を持たせるのかというと、親に従うことによって欲望を抑える力を得るの...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。