精神看護の役割と機能について

閲覧数3,516
ダウンロード数2
履歴確認
  • 1

  • ページ数 : 1ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

看護学生時代のレポートです

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

患者理解のうえに、精神看護の役割と機能について
 精神看護者は①日常生活の援助者②相談者③擁護者④教育者⑤調整者⑥ロールモデル⑦グループワーカー⑧継続ケアの担い手の8つの役割がある。精神科実習を通して、これらの役割の中のいくつかについて体験し学ぶことができた。
 受け持たせて頂いた患者は日常生活動作が殆ど自立しており、セルフケア能力は高いと感じた。リネン交換の際に手伝いを頼まれたことがあり、教えてもらいながら行った。しかしAさんは自分から積極的に他者と交流することはないが、他患を気遣う場面は時々見られていた。看護者が手を貸せばすぐに終わることではあるが、安易に手を貸すことで患者自身のもてる力を...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。