科目試験★ 教育課程論

閲覧数2,470
ダウンロード数20
履歴確認

資料紹介

シンプルに覚えやすくまとめてます。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

科目試験対策 ●教育課程論

◇教育課程の類型を示し、それぞれの教育課程の考え方や特色について説明しなさい。

教科カリキュラム…教科目的に応じて、教育的価値のあるものを選択し、それぞれの領域に対応した教科・科目を設定し組織したものである。日本では1958年版・1968~70年版の学習指導要領はこのタイプに基づく。

相関カリキュラム…教科間の関する内容を関係付け、学習効果を高めること、教科の枠を残すことで教科間の関連ある内容のみを取り出すことができるなどの利点がある。

融合カリキュラム…教科という枠を外し、その中の類似の内容を取り出し、共通する要素に基づいて結合・再編し、より広い観点から新しい教科・領域を組織する形をとる。

広域カリキュラム…教科の枠をなくし、個々の知識や許可の関連の統合をもたらす融合カリキュラムよりもさらに広い領域を設け、あるテーマを広い視野に立って追求する形を取る。

コア・カリキュラム…中心にコアとなる特定の教科、関心、問題などをおき、その周辺に基礎的知識・技術などを配置して構造化した形をとる。

経験カリキュラム…教科内容を既存の教科を構成するさまざまな分...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。