教育心理学Ⅱ(2分冊)荒れる・キレる子ども

閲覧数1,445
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    玉川大学の通信レポート【C判定】
    全くの素人が独学で書いたものなので、簡単な内容となっております。どうぞ、参考用にご覧下さい。

    ―教員コメントー
     カウンセリングの手法である「受容」について、深めてください。カウンセリングの非現実の場面と実際の現実の場面とを区別することが必要です。間違いを受容しては、モラルは育ちません。受け入れることと受け止めることは違います。感情を受容しつつも、正しい方向に導くことが必要です。そこでの指導の原則は、感情の受容→場面の説明・理解→方向付け、というように三段階の指導が必要です。

    ―内容―
     荒れる・キレる子どもの実例を取り上げて、原因を探るとともに、指導のあり方について考察していく。
     初めに、文部科学省が2012年度に発表した統計によると、「小学生が起こした暴力」は年間8,296件であり、10年前に比べると約6倍になる。 「中学生の起こした暴力」は38,218件であり、「高校生が起こした暴力」は9,323件となっているが、年々減少傾向にある。中・高校生の暴力を起こす背景には、不良やワルなどに憧れる年頃であり、それを真似ての暴力が多々ある。しかし、小学生の暴力は、この様な憧れからの暴力ではなく、純粋に「キレて起こした暴力」が多いのである。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「荒れる・キレる子ども」

    荒れる・キレる子どもの実例を取り上げて、原因を探るとともに、指導のあり方について考察せよ。

     初めに、文部科学省が2012年度に発表した統計によると、「小学生が起こした暴力」は年間8,296件であり、10年前に比べると約6倍になる。 「中学生の起こした暴力」は38,218件であり、「高校生が起こした暴力」は9,323件となっているが、年々減少傾向にある。中・高校生の暴力を起こす背景には、不良やワルなどに憧れる年頃であり、それを真似ての暴力が多々ある。しかし、小学生の暴力は、この様な憧れからの暴力ではなく、純粋に「キレて起こした暴力」が多いのである。

    1998年の栃木女性教師刺殺事件以後に青少年の起こす事件が世間に注目され、「キレる17歳」や「理由なき犯罪世代」などの後が流行ったのである。黒磯女性教師刺殺事件は神戸の小学生連続殺傷事件に続く衝撃的な事件であり、どちらも中学生の起こした事件であるため、世間的には学校の教育過剰などと学校のあり方のせいにする意見なども飛び交ったものである。

     この様な事件が起こった原因の問題は学校のみによるものではない。すぐに...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。