英語Ⅰ(分冊1)

閲覧数2,291
ダウンロード数7
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

  • ページ数 : 6ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

日本大学通信教育部での平成27年&28年度のリポート提出課題「英語Ⅰ(分冊1)」です。 丸写しはせずに参考程度にご利用ください。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

日本大学通信教育部 英語Ⅰ(科目コード:C10100 )分冊1

[課題] 次の2問とも答えよ。
Ⅰ.名詞句と名詞節、および形容詞句と形容詞節について、それぞれの種類、働きについて400字以内でまとめよ。(説明のための例文は不要です)。
Ⅱ.五文型の例を、第三文型、第四文型は4つずつ、第一文型、第二文型、第五文型については5つ例文を挙げよ。

Ⅰ.名詞句と名詞節、および形容詞句と形容詞節について、それぞれの種類、働きについて400字以内でまとめよ。
・名詞句と名詞節について
名詞句とは、二語以上のかたまりで名詞としての働きをするものであり、かたまりの内部に主語と動詞を含まないものとする。これとは対称に名詞節は、二語以上のかたまりの内部に主語と動詞を含んで名詞としての働きをするものと定義されている。
・形容詞句と形容詞節について
形容詞句とは、二語以上のかたまりで名詞や代名詞の後ろに補語として置かれ、名詞や代名詞を修飾するものである。また形容詞節とは、二語以上のかたまりで関係詞を用いて名詞や代名詞を修飾するもので、必ず関係詞を最初に置くものと定義されている。
そして形容...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。