実習目標一覧

閲覧数9,268
ダウンロード数154
履歴確認

資料紹介

実習目標一覧

 老年看護学実習Ⅰ (デイサービス・デイケア、病棟)
 老年看護学実習Ⅱ
 精神看護学実習
 母性看護学実習
 小児看護学実習 (保育園、病棟)
 成人看護学実習Ⅰ
 成人看護学実習Ⅱ
 成人看護学実習Ⅲ
 統合看護実習

※在宅看護論実習に関しては、実習目標メモを探してもなかったため入ってません。

当方の実習サイクルは、3週間あり、1週間に4日間が実習日、1日が帰校日でした。
実習は「祝日がある月」「諸事情で欠席した日」の月を除けば、基本12日間ありました。
実習目標は、1日2個書いてあります。
(1日1目標、1日3目標の場合もあるため、全てが2個の目標というわけではありませんが大体が2目標です。)
1つの領域で12日×2目標=24目標
9領域分あるので、24日目標×9領域=216目標があると思います。
(数えてないので実際の数字はわかりませんが、重複含め200以上の実習目標はあると思います。)

重複している実習目標もあるとおもいますが、使っていたものをそのまま載せているので、ご了承下さい。
実習目標は担当教員によって、文章の好みなどあるため、この実習目標一覧はご自身で実習目標を考える際の参考材料として考えて頂けると幸いです。

当方は、この情報を提供した時点では看護実習を終え、全ての実習を合格したばかりの最高学年の学生です。
実習目標でとても苦労したので、同じように看護師を目指す同士へ向けて参考になればと思い、自身のメモなどをwordで清書し、一覧にしました。
目標は、学生レベルのため、色々とお見苦しいところはあるかも知れませんが、ご了承頂けると幸いです。

祝日・欠席があった月は12日目を統一して空白にしています。


おまけで
実習目標以外にも患者の観察項目として、持ち運び用の手帳に貼って使っていた「観察項目の早メモ用のフォーム」も最後につけておきますので、良かったら自分が使いやすいよう改良して使ってみて下さい。

A4用紙を4分割にする方法を用いて印刷して手帳に丁度良く貼れました。
(1ページに4つ印刷する感じです。それを切って貼りました。)


誤字脱字があったらすみません。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

実習目標一覧
 老年看護学実習Ⅰ(デイサービス・デイケア、病棟)

老年看護学実習Ⅱ

精神看護学実習

 母性看護学実習

 小児看護学実習

 成人看護学実習Ⅰ

 成人看護学実習Ⅱ

 成人看護学実習Ⅲ

 統合看護実習

※在宅看護論実習に関しては、実習目標メモを探してもなかったため入ってません。
・当方の実習サイクルは、3週間あり、1週間に4日間が実習日、1日が帰校日でした。

実習は祝日がある月、諸事情で欠席した日があった月を除けば、基本12日間ありました。

・実習目標は、1日2個書いてあります。

(1日1目標、1日3目標の場合もあるため、全てが2個の目標というわけではありませんが大体が2目標です。)

1つの領域で12日×2目標=24目標

9領域分あるので、24日目標×9領域=216目標があると思います。

(数えてないので実際の数字はわかりませんが、重複含め200以上の実習目標はあると思います。)

・重複している実習目標もあるとおもいますが、使っていたものをそのまま載せているので、ご了承下さい。

・実習目標は担当教員によって、文章の好みなどあるため、この実習目...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。