【2科目】【明星過去問&解答例】【法学2】【健康スポーツ・科学論】

閲覧数3,276
ダウンロード数4
履歴確認

資料紹介

明星大学科目修了試験、「教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目」の2科目の過去問とその解答例です。
この2科目は早めにレポートを提出して、試験を受ける(スクーリングではなく)をオススメします。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

作成者;100tr
明星大学科目修了試験 過去問&解答例

【2科目】【健康・スポーツ科学論】【法学2(日本国憲法)】
***教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目***
「教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目」の2科目セットです。

早めの修得をオススメします。
******以下、問題と解答例******
WB1010 健康・スポーツ科学論

*

*

●「スキャモンの発育発達曲線」について説明しなさい。

 身体の発達の様子を、一般型、リンパ系型、神経型、生殖型の4本の曲線によって、出生から20歳までの全増加量に対する100分率で示したもの。

 一般型は全身、身長、臓器などが該当し、出生直後と二次性徴時に大きく伸びる。

 リンパ系型は胸腺やリンパ節などが該当し、11歳ころに成人の2倍近くになり感染症に対する免疫力を高めている。

 神経型は8歳頃までに成人の95%に達する。これは身体を巧みに動かす能力と関連している。

 生殖型には生殖器が該当し、14歳頃から大きく伸びる。性ホルモンの分泌量と関連しており、筋肉量が著しく伸びる時期である。
●生涯スポーツとし...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。