地域福祉の理論と方法① 社会福祉協議会の基本的性格や機能及び課題

閲覧数4,898
ダウンロード数29
履歴確認

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

社会福祉協議会とは、地域住民のボランティア、福祉・保健などの関係者、行政機関から協力を得ながら、福祉のまちづくりを目指す民間の組織である。

その設立は昭和26年(1951年)、民間の社会福祉活動を強化することを目的に、都道府県に設置された。その後、市町村にも設置され、住民の参加を呼び掛けながら地域福祉活動の推進を中心に、その役割を現在まで一貫して担っている。

民間組織としての自主性と、地域住民や福祉・保健関係者に支えられた公共性という2つの側面をあわせもった、民間非営利組織である。

その社会福祉協議会の基本的性格は4つ。

①構成 地域住民、福祉・保健・教育・医療な様々な分野の関係者、地...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。