合格B
1①子どもの栄養は成人と何処が違いますか。子どもの栄養所要量の成分を示し、説明しなさい。
②1歳以上の子どもの死因で最も高いものは何か。
2①近年わが国の出生時体重が減少してきている。胎児期の栄養不足(飢餓)が、出生後の成長に及ぼす影響について書きなさい。
②児童虐待の増加、特にその世代間連鎖との関連について述べなさい。
2①現代の妊婦は、誤ったダイエットによる痩せ型の女性が多く、低出生体重児を生むリスクが高い。
第2課題第1設題
①現代の妊婦は誤ったダイエットによる痩せ型の女性が多く、低出生体重児を生むリスクが高い。子どもが成人期に達したとき、生活習慣病を発症することが明らかとなっている。では母体の栄養不足とはどのようなことなのか。カルシウムや鉄、葉酸などのエネルギー摂取が少ないと、子宮内発育遅延を引き起こす。よって、どんな栄養を摂取するかが影響してくる。
次に、小さく生まれるとなぜ生活習慣病にかかりやすいのか。例えば2600gで生まれた赤ん坊は、血液の老廃物をろ過し、尿をつくる細胞である腎臓のネフロンという細胞数が3200gの赤ん坊より30%も少ない。これは、細胞が自滅するアポトーシスという現象が子宮内で起きているからである。低栄養の場合、胎児は自分の細
(1)
胞を減らしてしまうことが解明されている。生まれた時には、既にネフロンの数は決まっており、神経細胞や心臓の細胞、筋肉の細胞もそれ以上増えることはない。このように、胎内では、常に低栄養で生きられるよう適応し...