教育方法学レポート第1設題

閲覧数1,958
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    【所見】それぞれの指導方法の違いが整理できています。
    一発合格できるレポートですので、自分の言葉で改めて表現しましょう・

    タグ

    教育方法学A評価2015

    代表キーワード

    教育方法学教育

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    OECDが行っている生徒の学習達成度調査(PISA)で求められている能力を高める授業と評価方法について、教えることを中心とした場合と、学習することを中心とした場合の設計手続きの違いを踏まえ、それぞれの場合における学習指導設計および評価方法を提案しなさい。
    起:求められている能力
     小学校学習指導要領解説の第1章総説では、OECD(経済協力開発機構)のPISA調査などから、わが国の児童生徒については、
    ①思考力・判断力・表現力等を問う読解力や記述式問題、知識・技能を活用する問題に課題、
    ②読解力で成績分布の分散が拡大しており、その背景には家庭での学習時間などの学習意欲、学習習慣・生活習慣に課題、
    ③自分への自信の欠如や自らの将来への不安、体力の低下といった課題、
    などが見られると指摘している。
    このため平成17年2月文部科学大臣から、21世紀を生きる子ども達の教育の充実を図るため、教員の資質・能力の向上や教育条件の整備などと併せて、国の教育課程の基準全体の見直しについて検討するよう、中央教育審議会に対して要請し、同年4月から審議が開始された。この間、教育基本法・学校教育法の改正が行われ、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。