明星大学 初等生活科教育法 2単位目合格レポート

閲覧数5,087
ダウンロード数52
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

  • ページ数 : 4ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

ご観覧頂きありがとうございます。 明星大学の2014年初等生活科教育法 2単位目合格レポートです。 良い評価をいただきました。参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

明星大学 初等生活科教育法 2単位目 合格レポート 

2014年度レポート課題

 初等生活科教育法 2単位目

1)第1学年において「学習指導要領」にある生活科の内容のうち、任意の1つを中心とした学習活動例を構想せよ。その学習活動の目標や評価についても言及すること。

2)第2学年において「学習指導要領」にある生活科の内容のうち、任意の1つを中心とした学習活動例を構想せよ。その学習活動の目標や評価についても言及すること。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2(1) 生活科内容(1)

○○県○市○○小学校 第一学年生活科指導案

<単元名> 「げんきいっぱい たんけんたい!」(全7時間)
<単元の目標> 

友だちと一緒に、学校の施設や人などに関わり、そこで見つけたことを伝え合う中で、友達や先生、学校に関わる人たちとの関係を深めることができる。
<単元の評価規準>

○関心・意欲・態度

・学校生活で関わった学校の施設や人などに関心を持ち、積極的に関わろうとしている。

・活動から分かったことや感じたことなどを、友だちや先生に積極...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。