防災と社会

閲覧数2,554
ダウンロード数4
履歴確認

タグ

レポート建築学防災社会意識姉歯

代表キーワード

防災と社会

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

防災学概論                       2006年1月12日
                   
去年の暮れ、1つのニュースが大きな社会問題となった。いわゆる“姉歯ショック”姉歯元一級建築士による耐震偽装問題である。私はこの一連の騒動の中に、このレポート課題のヒントが見出せるように思う。どうしてこのような問題が起こってしまったのか。それの一因は、国民の耐震に対する意識の低さであろう。実際ニュースなどでこの事件に関わる人へのインタビューを見て、それを痛感した。彼らは少しのコスト削減のために、建物にとって最も重要であるべき「耐震」を当たり前のようになおざりにしていた。これもお金のためなら耐震などどうでもよいという、現在の国民意識の低さがたまたま設計士や建築会社の方で露見しただけであり、国民全体でも意識の低さは問題である。
しかしながら、最近、防災への人々の関心は高まっているかのように見える。しかしこれも、現状では満足のいくものではない。その理由は、現在特に関心が高まっているのは、防災、耐震というよりは、災害、震災がおこったあとにどうするか、という点であり、そこにばかり...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。