★明星大学 国文学史 PC2060 科目試験対策 過去問合格解答例

閲覧数4,947
ダウンロード数49
履歴確認

    • ページ数 : 11ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    ご覧いただきありがとうございます。レポートの内容等で不明点等ありましたらご質問ください。(2020/01追記)

    明星大学 PC2060国文学史 科目試験対策の過去問および解答例です。
    かれこれ2回試験に落ち、苦戦しました。3回目にやっと合格しています。
    結論として、採点は結構シビアで適当に書いていては合格出来ず、
    ある程度の量があることと、要点を書いていることが求められていると思います。

    この回答例の構成として、
    1.過去問解答例(過去問の問題と解答を挙げています。合格した文面もここに含んでいます。)
    2.時代と散文・韻文ごとの整理(ジャンルと作品ごとに整理しています。)
    としています。

    私はこの解答例と自分のレポートを覚えて試験に臨み合格しています。
    試験範囲が膨大で大変かと思われますが、ぜひ参考になさってください。

    ※2012~2015に実施された科目試験の過去問は重複しているものが多いです。

    【参考文献】
    『日本古典文学史』乾安代、櫻井武次郎、新間一美、西島孜哉、毛利正守(双文社出版)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ★★★国文学史 PD2060★★★
    1.過去問回答例
    ★国文学史における神話・伝説の展開について考察せよ。(2014上半期) 上代の頃の書物には神話、伝説が記載されている。 神話とは、自然界や人間界で起こった様々な出来事を神々の行為に帰して物語ったものである。
    伝説とは、祖先の人たちの活躍や大きな出来事を回顧して、その地域の自然物や事件と結びつけながら、そこに英雄・佳人としての理想的な人物像を作り上げて語られるものである。 日本においてそれが見られるものは、天武天皇の命で稗田阿礼が暗誦(あんじゅ)し、太安万侶が筆録した『古事記』である。古事記は三巻構成で、上巻には天地創造などの神話、下巻には歴史が書かれている。その後、舎人親王や太安万侶らが『日本書紀』を編集した。一巻と二巻は神話、三巻以降は歴史が書かれており、六国史の最初の書である。さらに、史書と並行して地誌『風土記』が編集され、地方の地理的状況、伝説などが記載された。
    ★国文学史における和歌の展開について考察せよ。(2014上半期) 短歌はすでに七世紀の半ば頃から、日本の詩の形として完成した。 大伴家持によって編集された「万葉集」は...

    コメント7件

    ぎゃぷらん 販売
    レポートも販売しています。
    http://www.happycampus.co.jp/docs/941640410589@hc14/117695/
    2015/09/09 22:17 (9年3ヶ月前)

    ぎゃぷらん 販売
    その他の科目についても試験の過去問、回等例を販売しています。
    http://www.happycampus.co.jp/docs/941640410589@hc14/120938/
    2015/09/09 22:17 (9年3ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。