日大通信 貨幣経済論 分冊1

閲覧数1,623
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    ご利用は自己責任でお願い致します。
    添付図は巻末に参考資料として添付しました。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    マネーサプライとは、市中のマネー残高の総計をいい、中央銀行は、このマネーサプライM(銀行券Cと要求払預金残高Dの合計、M=C+D)を、直接にはコントロールしていないものの、操作手段である短期金利(日本では無担保コール翌日物金利)及びマネタリーベース(ハイパワードマネー)を直接コントロールすることで、間接的に目標水準に誘導することができる。なお、日本銀行ではマネタリーベースのコントロールにあたっては公開市場操作(オペレーションといい、金融機関が保有する債券などを売買することによって、貨幣を供給又は吸収する方式)がしばしば用いられている。さて、マネタリーベース(H)とは、銀行券(現金C)とリザーブ(法定準備金)残高(R)の合計をいい(H=C+R)、ここで、現金・預金比率cdをc=C/D、リザーブ・預金比率(準備率)rd=R/Dとすると、マネタリーベースHは以下のとおり表すことができる。
    H≡(C/M + R/M)M
    =(C/(C+D) +R/(C+D))M
    =(cd/(cd+1)+rd/(cd+1))M
    =((cd+rd)/(cd+1))M…①
    上記①式でm=(cd+1)/(cd+rd)と...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。