佛教大学 A6108 心理学入門 レポート 第1設題&第2設題 2015年

閲覧数2,754
ダウンロード数14
履歴確認

資料紹介

A6108 心理学入門のレポートです。

レポート作成にお役立ていただけたらと思います。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

A6108 心理学入門
第1設題
社会的アイデンティティと偏見について解説しなさい。
第2設題
アタッチメント理論について解説しなさい。
参考文献
橋本憲尚:心の理解を求めて 佛教大学 2000年
社会的アイデンティティと偏見について解説しなさい。
 このレポートではまず、集団の中でのふるまいついて述べる。そして、社会的アイデンティティとは何か、またカテゴリー化によりおこる偏見について述べる。
サークル、クラス、遊び仲間、会社の部署など、これらは異なる目的や機能を持つ集団だが、それぞれの集団には特有のルールや行動様式、価値観がある。集団の多数が実際にあるいは表面上承認しているルールや価値観を集団規範と呼ぶ。成文化されていようが、暗黙のものであろうが、集団規範はメンバーにとっての枠組みである。そしてメンバーは自分の意見や行動を規範に一致させることが期待されている。逆にいえば、そうした枠組みのおかげで、それぞれの状況でどう考え、どうふるまえばよいかを知ることができるのである。
 しかし、なかには規範を受け入れないメンバーもいる。そうした逸脱者に対して、一致への圧力や集団からの排斥という形で...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。