【PB1010】国語(書写を含む。) 2単位目

閲覧数2,061
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2013年度 PB1010 国語(書写を含む。) 2単位目 「話すこと・聞くこと」の学習の意義について論じなさい。

    使用教科書:『国語科教育入門』 長谷川 清之(明星大学出版部)

    講評
    課題を据えています。話すこと・聞くことの学習に何が期待されているか、何に取り組むか、目標や指導の在り方を理解しています。自分の考えを明確にしています。是非ここで述べたことを具現して下さい。さらに自分の指導観を確かにし、実践に臨んで下さい。日常的な言語活動の指導です。教師の力量が常に問われます。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    国語(書写を含む。)
    「話すこと・聞くこと」の学習の意義を明らかにすると共に、どのような教育が求められているかを説明する。

     「話すこと・聞くこと」の学習の意義についての理解はテキストを熟読することによって進めた。そして、どのような教育が求められているかについては、小学校学習指導要領「A話すこと・聞くこと」及び文化審議会答申「聞く力」「話す力」の目標を熟読し、以下に詳細を論述する。

    今、私たちが迎えている時代は、少子高齢化・都市化・国際化・地球環境の変化・情報化など様々な変化の中にあります。教育現場において、小中学校のいじめ問題は深刻であり、学校教育の課題の一つでもあります。要因として、現代の人間関係の希薄化、意思疎通の行き違い等のコミュニュケーション能力低下が、深くかかわっていると考えます。近年の子どもたちは、「死ね」「きもい」などの暴言を軽々しく口にします。しかし、他者に配慮した話し方ができる力や、気に入らないことがあればきちんと話し合いができる力があれば、人間関係を深め、良好な交友関係の継続が可能となります。そのためには、これまで以上の国語力が求められます。

    そこで、国語...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。