教師論【レポート】B+判定 「これからの教員に求められる資質能力について、具体例を挙げて述べよ」

閲覧数3,135
ダウンロード数10
履歴確認

資料紹介

【B+判定】をいただいております。B+判定はA判定の次点です。

教員の評価にも、「設題に対して、学習したことや自分の考えがよくまとめられています。」と高評価の所見をいただいております。

皆様のお力になれる資料かと思います。
レポートなど資料作成する際の、ご参考としてご活用ください♪

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「これからの教員に求められる資質能力について、具体例を挙げて述べよ。」
現在、学校においては、学力向上をはじめとする様々な教育課題への対応が求められている。これから教育改革を推進させていくためには、教員1人ひとりが高い資質能力と意欲、また人間性を備え、それぞれの教員の力が学校として、まとまりを持って発揮されることが重要である。

 Ⅰ.現代の学校教育を取り巻く状況

 現在、日本の教育は危機的な状況に陥っている。第2次世界対戦によって荒廃した日本の社会は、その後、めざましい経済的発展を遂げ現在に至っている。その大きな原動力となったのは教育である。だが、戦後半世紀以上を経た今日、教育を巡る状況は困難な問題が多くなっている。

 経済的発展にともない日本の社会が大きく変化し、生活が豊かになったと言われているが、この変化は子どもたちの成長や教育にとって必ずしも好ましい影響を与えていない。むしろ不幸な結果を招いていると言えるであろう。現在、学校教育の場では、校内暴力、学級崩壊、いじめ、不登校など、さまざまな問題を抱えている。

 校内暴力は1970年後半に現れ始めた。校内暴力は1980年代初め...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。