ソーシャルワーク論「傾聴とは何か、その目的及びクライエントに与える影響について説明しなさい」

閲覧数5,670
ダウンロード数21
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ソーシャルワーク論です。そのまま転載するのはおやめください、参考になさってください。
    評価「B」です。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第二課題 第一設題
    傾聴とは良好な人間関係、信頼関係をつくる基本で、温かい心で相手の話を一生懸命に聴くことである。

     ここでは、ソーシャルワークとしての傾聴について述べる。傾聴とは、カウンセリングやコーチングにおけるコミュニケーションスキルの一つである。ありのままに聴くのであって聴く側が聞きたいことを聞くのではなく、相手の言いたいことや伝えたいことを反論したり、批判したりしないで聴くことである。注意深く積極的に聴くことで、相手が発した言葉や事柄だけでなく、その背後にある相手の気持ちを理解するという視点が大切である。相手の話に関心を示し、自我関与度を高め、相手の心に寄り添って、「いつも側にいますよ」という気持ちで聴くのである。ソーシャルワークの技法であるが、聴くことで直接問題解決をするのではない。相手の不安や悩み、課題が分っても、その問題に対して解決していくのではなく、話す側が答えをみつけるための手助けをするのである。

     ソーシャルワークにおける傾聴する目的は、①相手を知る、②信頼関係を構築する、③心が癒される。以上の3つに集約して述べる。

     ①相手を知る。傾聴することで相手の困っ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。