【明星大学通信教育課程】表現1-2単位

閲覧数2,857
ダウンロード数4
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

  • ページ数 : 4ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

明星大学通信教育課程の合格レポートです。課題レポート作成資料や試験対策としてご活用ください。

【課題】
1、幼児の自発的な活動としての遊びと保育者の役割について述べよ。

2、音楽的表現と他の領域との関連について、具体例を挙げて考察せよ。

※参考文献
「幼児の音楽と表現」下田和男・西村政一著 発行/建泉社(平成9年)

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

表現Ⅰ 2単位目
1、幼児の自発的な活動としての遊びと保育者の役割について述べよ。
 幼児の自発的な活動としての遊びとは何も仕事や勉強に対する遊びという意味ではない。それは幼児自らが興味を持って活動を起こし、自分の意志で自由に考え行動しながら展開していくものという意味であり、それは幼児の生活の中心を占めている。
 幼児は、遊びの中で挫折感や葛藤を味わったり、問題を自ら解決することによる達成感や満足感を味わったりする。このような体験を通して、心身の調和のとれた発達の基礎が促されていく。
 そして、保育者は遊びの中で今幼児に何が育とうとしているのか、また、遊びを通してどのような方向に導いてやる必要...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。