無意識-フロイトとユングの学説の概要

閲覧数2,736
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    フロイトとユングの無意識に関する学説(概要)
    ※誤字修正版

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「無意識-フロイトとユングの学説の概要」
    Ⅰ.問題設定
    フロイト(Sigmund Freud, 1856~1939)による「無意識の発見」は、人間を理性の動物と考えるデカルト以来の
    合理論から新たな考え方へとシフトする大きな変化をもたらし、これにより多くの研究者が彼のもとで学ぶことに
    なった。その研究者の1人であったユング(Carl Gustav Jung, 1875~1961)は、後にフロイトと袂を分かつことに
    なった。
    では、フロイトとユングの無意識に対する考え方は、どのような差異があったのだろうか。

    Ⅱ.フロイトの無意識
    1)フロイトは、神経症患者の治療経験の蓄積から、人間の心の中には気付こうとすればそれが可能である領域
    (前意識)のみならず、自分さえ気付くことができない抑圧された領域があると考えた。そして、前意識よりも更に
    深い部分であって、意識によって抑圧された反社会的な動機、衝動及び観念の総合体により構成される領域を
    「無意識」と呼び、その本質を性欲求(リビドー)と捉えた。
    無意識それ自体は、いわば心的領域と身体領域の境界概念であり、決して意識化されることはない。願望や
    ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。