S0616 国語科教育法 2018年度 最新版 A評価

閲覧数1,859
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    【設題1】国語科授業の計画と評価について述べよ。



    参考文献

    文部科学省編 『小学校学習指導要領解説 国語編(平成20年)』 東洋館出版社

    森山卓郎・達富洋二 『国語教育の新常識』 明治図書



    参考文献をもとにまとめているので、熟読しながら参考にしてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    S0616 国語科教育法

    国語科授業の計画と評価について述べよ。
    目次

    第一章   学習者主体の授業

    第二章   年間指導の計画及び単元の計画

    第三章   1単位時間の計画

    第四章   国語科授業の評価

    脚注・参考文献
    【第一章 学習者主体の授業】

    2008(平成20)年に告示された新学習指導要領において、国語科の目標は、「国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに、思考力や想像力及び言語感覚を養い、国語に対する関心を深め国語を尊重する態度を育てる」と記されている。国語科は全ての教科及び日常生活の基本となる能力であり、国語科の教育は非常に重要である。教育内容は、「話すこと、聞くこと」、「書くこと」、「読むこと」の3領域及び「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」で構成させている。国語科教育では、この3領域の言語に対する能力の育成、向上を目指している。

     OECD生徒の学習到来調査の調査結果や全国学力、学習状況調査などの結果から、国語科では特に思考力、判断力、表現力の育成が課題となった。国語に関する知識、理解だけではなく、それらを活用した...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。