P6103 英語学概論(テスト1-6)
テキストや参考図書をもとにまとめたものです。
テスト前に暗記し、無事パスしました。
1.調音点と調音方法を基準にして、英語の母音と子音を分類しなさい
2.初期近代英語(1500-1700年頃)とはどのようなものか、その時代の背景、発音、文法、語彙について述べなさい
3.後期近代英語(1700-1900年)とはどのようなものか、その時代背景(英語観)、発音、文法、語彙について述べなさい
4.否定の意味をもつ接頭語(in-,un-,non-)の違いを分析し、述べなさい
5.マイ・フェア・レディ」にみられる社会方言について述べなさい
6.比喩とは何か、メタファーとメトニミーについて述べなさい
1「調音点と調音方法を基準にして、英語の母音と子音を分類しなさい」
英語の母音は、基本的に次の三つの基準によって分類される。
まず、舌の高低による高母音、中母音、低母音の区別である。次に、舌の前後の位置による前方母音、中央母音、後方母音の区別である。最後が、唇の形状による分類で、唇が丸みを帯びる円唇母音、丸みを帯びない非円唇母音に区別される。
前舌が一番高くなるときに発せられる音が[i]、逆に下げたときが[a]である。そして、後舌を最高の位置まで上げるときが[u]、下げたときが[ɑ]となる。
一方、英語の子音は、次の三つの基準によって分類される。
まず、有声か、無声かである。次に、調音位置である。呼気の流れがもっとも妨げられる場所を示すもので、これは、さらに8つに分類される。
①上下の唇で音をつくる両唇音:p/b/m/w②下唇と上の前歯で音をつくる唇歯音:f/v③前歯と舌先で音をつくる歯音: / ④舌先を歯茎の方に上げ音をつくる歯茎音:t/n/lなど⑤舌端と後部歯茎の間で音をつくる後部歯茎音: / /rなど⑥前舌面と硬口蓋を使って音をつくる硬口蓋音:j ⑦後舌面と軟口蓋で音をつ...
2015年1月現在、英語学概論では上記のような問題は出題されていません。
ご参考までに。