明星大学 特別活動の指導法 1単位目

閲覧数2,253
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学通信教育部 小学校教員コースのレポートです。「優」の評価をいただきました。よかったら参考にしてみてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    レポート課題
    2.戦後の教育課程の変遷で、教科外(教育)活動がどのように位置づけられてきたか、についてまとめなさい。
    特別活動とは、形式的な枠組みではとらえられない、多様で自由度の高い活動である。小学校学習指導要領にて示される特別活動の内容は「学級活動」「児童会活動」「クラブ活動」および「学校行事」であり、いずれも「集団活動」として展開される。特別活動は戦前、教科外の活動として教育課程の外に置かれていたが、戦後、教育的な意義が認められ、教科外課程として教育課程に含められるようになる。このレポートでは、近代学校制度が作られた明治以降における特別活動の移り変わりを、大きく4つの時期に分けて記述し、戦後の特別活動の位置付けをまとめる。
    1. 戦前の特別活動
    戦前の小学校において、今日の特別活動にあたる教育活動は、学校・教師の指導の元に実施される学校行事にあたるものが主であり、児童が自発的に取り組める学級活動や児童会活動などは、視野に入ってくる余地すらなかった。学校行事の大半は「御真影への最敬礼」「『勅語』奉読」等の国家的行事であり、国家のための教育が児童に教え込まれることとなり、特別活動なら...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。