★理学療法・作業療法実習対策レポート★疼痛・痛みの評価について

閲覧数3,436
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    疼痛
    痛みの分類
    1.侵害受容性疼痛
    生体を傷つけるような刺激を侵害刺激といい、侵害刺激により発生する痛みを侵害受容性疼痛という。侵害刺激は、①機械的刺激、②熱刺激、③化学的刺激に分類される。機械的刺激は転倒や捻挫したときなどの痛み、熱刺激は火傷を起こすような刺激、化学的刺激はおもに生体内に存在する科学物質の作用により痛みを発生させる刺激を意味する。
    2.神経因性疼痛
    神経因性疼痛は末梢神経や中枢神経の損傷や機能不全によって、侵害刺激がなくとも出現する痛みである。神経因性疼痛に属する痛みは視床痛、幻肢痛、カウザルギー、脊髄損傷後の麻痺性疼痛などが挙げられる。
    3.精神心因性疼痛
    痛みの原因が身体的には存在せず、精神心理的な要因によって生じる痛みを精神心因性疼痛という。うつ性疼痛、ストレス、精神心理的葛藤などがこの範疇に入る。
    <痛覚受容器>
    1.高閾値機械的受容器
    高閾値機械的受容器は主に瞬間的な痛みに関与する受容器であり、生体に逃避反射を起こし、瞬間的に手や足を引っ込める動作を誘発する。
    2.ポリモーダル受容器
    ポリモーダル受容器は機械的刺激、化学的刺激さらには熱刺激のいずれにも反応...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。