四肢の血行障害について
【概要・分類】
四肢の血管における血流障害が関与して発生する疾患である。
Ⅰ.四肢の動静脈の障害 Ⅱ.外傷後の腫脹による血管圧迫
Ⅲ.広義の骨壊死 ― ①骨端症,②一次性骨壊死,③二次性無腐性骨壊死
【四肢の循環障害をきたす疾患】
Ⅰ.四肢の動静脈の障害
①閉塞性血栓血管炎
冷感,疼痛,間欠性披行が出現し,進行すると指趾の壊死をきたす疾患である。
青壮年期の男性に好発し,喫煙習慣と密接な関連がある。
上肢にも起こるが,下肢に多い。
末梢動脈壁全層に及ぶ炎症を認め,内腔の狭窄,動脈周囲の線維性増殖,血栓形成などにより動脈が閉塞する。
生命予後は悪くはない。薬物療法や交感神経切除術には限界があり,進行例では切断術の適応になる。
②閉塞性動脈硬化症
閉塞性血栓血管炎に比べて,より中枢の血管に閉塞が起こる。
50歳以上に好発し,女性より男性にやや多い。
動脈壁の粥状硬化が原因である。
心疾患,脳血管障害,糖尿病などを合併していることがある。
間欠性披行が初期症状であることが多く,閉塞が進行すると皮膚の潰瘍や壊死をきたす。
(腰部脊柱管狭窄症による馬尾間欠性披行...